2011中国柔拳演武大会レポート 2/3
演武会に先立ち行われる開会式では、当連盟会長による挨拶に続き、
ご多忙の中ご臨席下さった来賓の皆様から祝辞を賜りました。


また、午後から行われる演武会に先立ち、午前中には、
全日本柔拳連盟の本部・支部会員による「発表会」が行われました。
全国から集まった会員が、1年間の練習の成果を披露し、
お互いの研鑽を讃えあいました。
  
2011中国柔拳演武大会(13:00開場 13:30開演)
開会式
全日本柔拳連盟 地曳秀峰会長 挨拶
台北駐日経済文化代表処(台湾大使館) 馮寄台代表祝辞 (代理 斯吉甫文化組組長)  →祝辞文はこちら
中華武術国際誠明會 王福来老師 祝辞  →祝辞文はこちら
中華國術國際聯盟總會 楊美蓉理事長 祝辞  →祝辞文はこちら
台北駐日経済文化代表処(台湾大使館)
馮寄台代表祝辞を代読下さった
斯吉甫文化部部長
馮寄台代表からは、大会を祝い、
大変立派なお花を頂戴致しました。
ありがとうございました。
中華武術国際誠明會
会長 王福来老師
中華武術国際誠明會
総教練 黄淑春老師
中華武術国際誠明會
林美玉 副秘書長
中華武術国際誠明會からはお花を
頂きました。ありがとうございました。
中華國術國際聯盟總會
楊美蓉理事長
李銘泰先生
(中華民国国武総会常務理事。
第五代伝人。名誉九段)
簡羽宏先生
(中華国武術総会国家級教練、
兼国家級審判、陳式太極拳第十三代伝人、
王西安拳法第三代伝人、四段)
中華國術國際聯盟總會秘書
劉翰修様
通訳を務めて下さった
吉村貞則様
中華國術國際聯盟總會
楊瑞峯名誉主席から頂いた「書」。
他に、記念のトロフィー、お花などをお送り頂きました。ありがとうございました。
開会式で挨拶する
地曳秀峰 全日本柔拳連盟会長
閉会式で挨拶する
地曳寛子 全日本柔拳連盟会長代理
毎年、素晴らしい司会を務めて下さる
池田和良氏
全日本柔拳連盟 発表会(10:00開演)
本部発表会
太極拳、形意五行拳、形意連環拳、八勢、雑式捶、形意棍、八卦連環掌、大東流合気武道、太極剣、散手対打、双人対剣 ほか
 
支部発表会
川口支部(奥村梢支部長) オリジナル企画 (渾元椿から最初の十字手まで)
草加支部(小林伸子支部長) 最初の十字手から二回目の十字手まで
足立支部(大塚美冬里支部長)
相馬支部(沼崎幸彦支部長)
オリジナル企画 (最初の十字手まで 形意拳 相生拳) 
横浜支部(坂本春之支部長) オリジナル企画 (最初の十字手まで 形意拳 五行拳)
千葉支部(遠藤伸夫支部長)
オリジナル企画 (太極拳)
静岡支部(榊原香織支部長) オリジナル企画 (形意拳 大東流合気)
相模原支部(元吉寛治支部長)
川越支部(早瀬治支部長)
名古屋支部(早瀬治支部長)
オリジナル企画 (提手上勢〜十字手 形意拳3本)
川口支部 草加支部 足立支部・相馬支部
横浜支部 千葉支部 静岡支部
 
相模原支部・川越支部・名古屋支部 発表会の司会
工藤雅博指導員
 

  
HOME